学術研究員 吉良貴之

【学歴】

  • 1998年(平成10年): 高知県立高知追手前高校(人文コース)卒業
  • 1999年(平成11年): 東京大学文科Ⅰ類入学
  • 2003年(平成15年): 東京大学法学部(第Ⅲ類・政治コース)卒業、学士(法学)
  • 2005年(平成17年): 東京大学大学院法学政治学研究科修士課程修了、修士(法学)
  • 2008年(平成20年): 東京大学大学院法学政治学研究科博士課程 満期退学

【職歴(常勤)】

  • 2006年(平成18年): 日本学術振興会特別研究員DC2
  • 2008年(平成20年): 日本学術振興会特別研究員PD(一橋大学)
  • 2011年(平成23年): JST-RISTEX嘱託研究員
  • 2013年(平成25年): 宇都宮共和大学シティライフ学部専任講師
  • 2022年(令和4年) : 愛知大学法学部准教授(常勤)

【非常勤職(現職のみ)】

  • 2011年(平成23年): 明治大学法科大学院ジェンダー法センター客員研究員
  • 2012年(平成24年): 弁護士法人リブラ法律事務所学術研究員
紹介

世代間正義(倫理)をはじめとして、「法」「正義」と「時間」の関係を法哲学的に研究しています。最近は科学技術問題でのその応用のあり方を考えています。
論文に「世代間正義論」(『国家学会雑誌』119巻5-6号、2006年)、「法時間論」(『法哲学年報2008法と経済』、2009年)、翻訳にドゥルシラ・コーネル『イーストウッドの男たち』(御茶の水書房、2011年)、同『自由の道徳的イメージ』(御茶の水書房、近刊)、シーラ・ジャサノフ『法廷に立つ科学』(勁草書房、近刊)など。